有機化学/無機化学情報
銅加工物

電気銅を前回取り上げたので、今回は銅化合物である酸化銅や硫酸銅に焦点を当てます。酸化銅ⅠとⅡがあり、化学式は酸化銅(Ⅰ)がCu2O、酸化銅(Ⅱ)がCuOです。酸化銅(Ⅰ)は赤色、酸化銅(Ⅱ)は黒色です。船底へのフジツボの […]

続きを読む
素材ニュース
原材料高騰 電気銅 

電気銅の建値は、LME(London Metal Exchange)の取引価格を参考に国内ではJX金属株式会社が公表しています。2022年3月が1,263,800円/トン、同年4月が1,336,500円/トン、同年5月が […]

続きを読む
営業マン 仕事術
営業管理職 ホウレンソウ活用法

上司にとっては、部下に「ホウ・レン・ソウ」させる技術も重要です。そこで、上司が気をつけなければならない点を以下に挙げています。大切なことは、「ホウ・レン・ソウ」が有益な伝達手段であることを部下に認識させて、部下がやる気を […]

続きを読む
営業マン 仕事術
営業マン ホウレンソウ

営業マンにとって、「ホウレンソウ」はとても大事な日常業務です。報告は、指示について経過や結果を述べることです。連絡は、保有している情報を共有するために知らせることです。相談は、問題や課題を解決するために、あるいは、何かを […]

続きを読む
有機化学/無機化学情報
亜鉛化合物

電気亜鉛を前回取り上げたので、今回は亜鉛化合物である酸化亜鉛や硫酸亜鉛に焦点を当てます。酸化亜鉛は化学式ZnOで、基本的には白色顔料や透明白色の酸化亜鉛は導電材料など工業分野で樹脂添加剤としての用途もあります。また、薬用 […]

続きを読む
素材ニュース
原材料高騰 電気亜鉛

新型コロナウイルス感染症の影響で原材料の価格が高騰していますが、土地勘のある電気亜鉛の建値から現況を探ってみました。電気亜鉛の建値はLME(London Metal Exchange)の取引価格を参考に国内では三井金属鉱 […]

続きを読む
有機化学/無機化学情報
エチレン・プロピレン

エチレンとプロピレンは、アルケンという分子式中に二重結合を一つ持つ石油由来の化学品です。私たちの生活の中では、ポリエチレンとポリプロピレンが馴染みがあると思います。食品包装やビニール袋に使われている原料です。 エチレンと […]

続きを読む
有機化学/無機化学情報
工場夜景と蒸留塔

工場夜景ツアーが流行って、工場が照明に写し出される姿は確かに幻想的です。その工場夜景で見ているものの一つが石油化学会社等の蒸留塔で、石油の原油を沸点を利用して分子量の大きさで石油成分に分離する装置です。 これを発見した人 […]

続きを読む
有機化学/無機化学情報
有機化学 マクマリー概説

学生時代に農芸化学を専攻した際に、研究室に入ると他大学の大学院を受験する予定の学生からマクマリーの有機化学概説を勉強していると聞きました。書店で購入して読んでみると、とても分かりやすい内容だったことを覚えています。 有機 […]

続きを読む
営業方法
営業方法 金属加工見積金額

前回の金属加工SEO対策の続きです。SEO対策後にグーグル等の検索エンジンで3位に掲載されるようになると、仕事の依頼の問い合わせが増加しました。その際に、お客様に見積金額を提示しますが、この金属加工企業では利益が少ないと […]

続きを読む